“ホンモノ”だけを届けたい
すべての企業さまへ
~ 半永久的「サステナブル鑑定証明システム」で、貴社の信頼CSRを一気に向上! ~

複数特許取得
国際規格に準拠したシステム開発
標準化をけん引する専門家チーム
世界初3つの強み
App store Google store

problem 1 社会課題

中古ブランド品の取引が盛んになる一方、鑑定サービスに頼る企業が増えています。
しかし、写真だけで本物か偽物かを判断したり、“Web2型”サービスだけに依拠していたり……
そのような対応では大きな落とし穴に陥ってしまいます。

誤判定でブランド価値が毀損

偽物スニーカーを複数の鑑定サービスに送った検証で、某企業の画像鑑定は偽物を「本物」と誤判定し大炎上しました。

鑑定証明書の悪用リスク

「紙」の鑑定証明書を受け取る方式では、鑑定証明書と現物が分離するため、本物の写真で鑑定証明書だけを取得し、 別の偽物に付け替える手口が横行しています。また、「紙」の利用はエコではありません。

費用が雪だるま式に増えるワナ

他社の鑑定サービスは、一見安価な鑑定に思えるかもしれませんが、再販売のたびに鑑定料がかかるため長期的には高コストとなっており利益を逼迫しています。

放置すれば、信頼と利益を大きく失いかねません

ー まずはお気軽にお問い合わせ ー

opinion
2

消費者はこんな悩みをかかえています!

  • 「正規品の保証が十分でないため、ネットで高額商品を購入するのが怖い」
  • 「鑑定証明書だけがあっても、商品そのものが偽物だったら? と不安」
  • 「そもそも鑑定がなされていない中古ブランド品を購入すること自体が不安」

消費者の多くの不安を払しょくしない限り、サステナブルなリセール市場を実現することは不可能

ー まずはお気軽にお問い合わせ ー

solution 3 世界初!
「AI技術 × 熟練鑑定士 × ブロックチェーン技術」の三位一体「サステナブル鑑定証明システム」

1 summary 概要

弊社が発明した「サステナブル鑑定証明システム」とは、「AI技術 × 熟練鑑定士 × ブロックチェーン技術」を掛け合わせた世界初の真贋鑑定証明システムです。

他社が模倣できない技術力と複数の特許に支えられており、ここでしか得られない安心があります(ブロックチェーン技術の「国際標準規格:ISO/TC307」においても本システム要件を提案中)。

「鑑定証明システム®」とは?

2 What is the Trinity? 三位一体とは?

ここでいう三位一体とは、下記、3つの力が融合して起こる革新性のことをいいます。

(ア)AI技術

鑑定商品の素材や刻印の細かな違いを瞬時に分析し人間では気づけないパターンを即時検出。

(イ)熟練鑑定士

長年の経験と直感でAI技術が判断できないニュアンスや質感をチェック。
中古品特有の“味”までも見逃しません。

(ウ)ブロックチェーン技術

・鑑定商品の証拠画像を複数枚NFT化
・その鑑定商品に剥がすと破損するユニークID入り「RFID」を貼付

上記2点を【同期】させてブロックチェーンに記録(情物一致)することで、不正・改ざんが一切不可能な状態で半永久的な鑑定証明を実現。

これらの融合により、鑑定証明書単体の悪用を完全に防ぎます。
また、“Web2型”の「単一障害点」の問題を“Web3型”の本技術で完全に解決しています。

ー まずはお気軽にお問い合わせ ー

price
4

料金表

1 初期鑑定コスト

カテゴリ 某企業料金 当社鑑定費用
(初回のみ)
再販時費用
スニーカー 550円/点
(画像鑑定)
5,000円 0円
ストリート系
アパレル
1,100円/点
(画像鑑定)
6,000円 0円
ラグジュアリー
ブランド品
6,600〜13,200円/点
(郵送鑑定)
12,000円 0円
時計・ジュエリー 6,600円〜/点
(郵送鑑定)
10,000円 0円
トレーディング
カード
3,300円/点
(郵送鑑定)
4,000円 0円

2 「サステナブル鑑定証明システム」月額保守コスト

110,000円

3 再鑑定コスト

一度鑑定すれば次回から再鑑定は一切不要

ー まずはお気軽にお問い合わせ ー

merits 5 コスト削減例

  • 1 100万円のハイブランドバッグを3回転売した場合
    ・某企業:6,600円×3回=19,800円
    ・弊社:初回12,000円のみ
    → 差額7,800円以上の削減
  • 2 月間50点のスニーカーを扱う店舗
    ・某企業:550円×50点×12ヶ月=33万円
    ・弊社:5,000円×50点(初回)=25万円(2年目以降の再鑑定費用は0円)
    ※ 長期視点でみると、再鑑定がゼロであることが大きな差を生みます

ー まずはお気軽にお問い合わせ ー

for you

special offer!

先着“20社”まで

限定でさまざまな
特典を付与!

  • 数字の1の画像 “platinum member NFT” 「サステナブル鑑定証明システム」加盟企業を証明する“プラチナ会員NFT”を無料プレゼント!
  • 数字の2の画像 "6 months free" campaign 現在、 先着20社限定で「月額保守コスト」“6か月無料”キャンペーンを実施中!
  • 数字の3の画像 Initial appraisal costs remain unchanged for three years! 「初期鑑定コスト」を“3年間据え置き”! 「初期コスト」は導入企業が増えるほどサービス向上のため価格の上昇はやむを得なくなってしまいます。
    しかし、先着“20社”限定で「初期コスト」は3年間一切値上げいたしません!

今すぐ
「無料小冊子」のご請求を!

リセール・リユース業界、C2Cプラットフォーム業界の皆さまにおいて、
これまで消費者より「真贋に関する不安の声」を 頂いたことがある場合は今すぐ行動を起こしてください。
「無料小冊子」において「サステナブル鑑定証明システム」の技術詳細や具体的な事例を詳しくご紹介してております。

  • 「無料小冊子」請求フォーム:たった30秒で入力完了。自動返信メールで「無料小冊子」をお届けいたします。
  • 無料オンライン相談:業界に精通した担当者が貴社の課題や導入効果を懇切丁寧にご説明いたします。
  • デモ体験のご案内:AI技術による斬新な鑑定から「RFID」がどのように貼付され、更にはどういったNFTが発行されるかまでを実際に限定公開動画によりご体験いただけます。

もう模造品リスクと鑑定コスト増大に終止符を打ちましょう!
貴社の一歩が、ブランドの信頼を守り、企業価値を高め、そして真のサステナビリティを実現いたします。

まずは「無料小冊子」請求から始めてみませんか?

contact us お問い合わせ

お問い合わせ種別inquiry category
企業名company name
部署名department name
担当者名contact name
郵便番号postal code
企業住所company address
企業電話番号phone number
メールアドレスemail address
お問い合わせ内容inquiry details

ー まずはお気軽にお問い合わせ ー

about us 会社情報

  • company 会社名

    cycaltrust(サイカルトラスト)株式会社

  • address 本店所在地

    〒107-0062 東京都港区南青山1-12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA(S105)

  • business description 主な事業内容

    • 「鑑定証明システム®」(jp:第6894033号、ep:3926568、us:2021-0390557 A1)の導入支援事業
    • ブロックチェーンシステム開発事業
    • 「サイカルNFTマーケットプレイス®」運営事業
  • officer 役員

    代表取締役:須江 剛

  • number of employees 従業員数

    13名

  • establishment 事業開始

    2020年5月1日

  • capital 資本金

    3,000万円

  • url 公式webサイト

    https://cycaltrust.co.jp

  • service 運営

    「サイカルNFTマーケットプレイス」
    url:https://marketplace.cycaltrust.co.jp

  • contact お問い合わせ

    email:support◇cycaltrust.co.jp
    「◇」は「@」へ変更してお問い合わせください。

  • member organization 所属団体

  • acquisition of a
    qualification
    資格取得

ー まずはお気軽にお問い合わせ ー

無料 無料小冊子
プレゼント中!